セラミック2
- 芝ポーラ歯科
- 2024年7月10日
- 読了時間: 3分
更新日:3月16日
こんにちは😊
前歯4本のむし歯治療を希望され、来院されました。
特に①④の歯は何度も治療を繰り返しており、樹脂の変色や汚れが気になるとのことで、お悩みでした。
また、②③の歯の捻転(ねじれ)が以前から気になっており、見た目を改善したいというご要望もありました。
さらに、①②の歯は過去の治療による影響で裏側がザラザラしており、食べ物が詰まりやすい状態でした。そのため、①~④の歯をまとめてセラミックに置き換える ことで、見た目の改善と機能性の向上を同時に図る治療を行うことになりました。
もちろん捻転を改善する方法としては 矯正治療 も選択肢の一つですが、費用が約66万円かかること、治療期間が年単位になる可能性があることを踏まえ患者様と相談の上決定いたしました。

🦷 治療の流れ 🦷
初回の来院
歯ぐきの状態を確認したところ 若干の炎症 が認められたため、まず 徹底的なクリーニングを実施 し、歯ぐきのラインが変化しないことを確認しました。また、仮歯作製の準備として 仮歯の前段階となる型取り を行いました。
2回目の来院
1️⃣ 麻酔を施し、むし歯検知液を使用してむし歯の部分を的確に除去 しました。
2️⃣ 除去した部分には コンポジットレジンを充填 し、その後 歯の形を整える形成処置 を実施しました。
3️⃣ 初回に型取りをしておいたものをもとに 仮歯を装着 し、見た目・発音・色味を確認 しました。
この時点で、患者様のご要望であった②③のすき間(空隙)は改善され、①④の樹脂の継ぎはぎ感も解消されました。ただし、患者様は受け口のため、①④の歯を理想的な形にすると下の前歯と干渉する可能性がある ことが判明しました。そのため、噛み合わせを考慮しながら慎重に調整し、患者様と相談の上、①④の形を工夫していく方針 を決定しました。
3回目の来院
仮歯の第二弾を装着 しました。この段階で 歯ぐきのラインとの調和や噛み合わせをより精密に調整 し、仮歯のフィット感を確認しました。患者様には 実際に使用していただき、日常生活での違和感がないかを確認 してもらいました。
4回目の来院
仮歯を使用した結果、形がとても気に入った とのことでした。そのため、最終的なセラミッククラウンに置き換える準備として、色合わせや写真撮影 を行い、より自然で美しい仕上がりを目指しました。
5回目の来院
ジルコニアクラウンをセット し、最終的な調整を行いました。噛み合わせを細かく確認し、見た目・機能性ともに最適な状態 で治療を完了しました✨️
🦷 後日談 🦷
治療後、患者様からは 「歯がつるつるとしていて、噛み心地もまるで自分の歯のようだ」 と大変ご満足いただきました。また、前歯4本はそれぞれ独立して作製 しているため、フロスや歯間ブラシによる清掃も問題なく行える とのことでした。
当院のこだわり
当院では、芸能人の歯も手掛ける技工所 に制作を依頼しております。さらに、前歯には ジルコニアをベースに、透明感のある素材を重ねた最高級セラミック もお選びいただけます。(1本 12万円(税別))
機能性・審美性ともに優れた仕上がり となりますので、ぜひご検討ください✨️
⚠ 副作用・注意事項(法令に基づく記載)
✅ 治療後、一時的に歯がしみることがあります(個人差があります)。
✅ セラミックは天然歯より硬いため、強い衝撃で欠ける可能性があります。
✅ 自由診療のため、保険適用外となります。
✅ 費用は1本あたり12万円(税別)、4本で総額48万円(税別)です。
✅ 噛み合わせや歯ぐきの状態によっては、経年的な調整が必要になる場合があります。
✅ 定期的なメンテナンスを推奨します(適切なケアを行うことで長持ちしやすくなります)。