自然な見た目のセラミック治療をご紹介
- 芝ポーラ歯科
- 3月14日
- 読了時間: 3分
更新日:3月18日

自然な見た目のセラミック治療をご紹介
銀歯をセラミックに!自然な見た目と快適な噛み心地へ
芝ポーラ歯科では、銀歯をセラミックに置き換える治療を行っています。
今回は、「下の奥歯の銀歯が目立つので変えたい」というご希望でセラミック治療を行いました。定期健診に通われていたため、歯ぐきの状態も良好。スムーズに治療を進めることができました。
治療の流れ
🦷 1回目の来院:銀歯を除去し、3Dスキャナーで型取り。従来の粘土のような型取りは不要です。
その後、仮歯を作製し、セラミックの色合わせを行いました。
🦷 2回目の来院:セラミックの歯を装着し、噛み合わせを調整。
🦷 3回目の来院:最終的な噛み合わせのチェックと使用感を確認し、治療完了。
治療後の変化
✅ 自然な見た目で銀歯が気にならなくなった
✅ 咬み心地がスムーズで違和感なし
✅ 食べ物の詰まりも改善
患者様からも「快適になった」と喜びの声をいただきました。セラミック治療に興味のある方は、お気軽にご相談ください!
芝ポーラ歯科では当医院では、部位ごとに最適なセラミック素材を選定しています。奥歯は硬さを重視したジルコニア、前歯はジルコニアの表層にポーセレンを築盛した透明感のある最高級セラミックを採用。中間の歯は、見た目と耐久性のバランスを重視し、自然な美しさと機能性を両立するよう工夫しています。
もちろん、患者様の噛み合わせやご希望に沿った最適な素材を選択し、ご提案いたします。それぞれのライフスタイルやご要望に合わせたオーダーメイドのセラミック治療を行っております。
セラミックの特徴
✅ 自然な見た目:白く透明感のある仕上がりで、周囲の歯と調和しやすい
✅ 金属アレルギーの心配なし:金属を使用しないため、アレルギーのリスクを軽減
✅ 歯ぐきが黒ずまない:銀歯に比べ、経年劣化による歯ぐきの変色が起こりにくい
✅ 汚れがつきにくい:表面がツルツルしているため、プラークが付着しにくく、虫歯や歯周病のリスクを低減
✅ 強度と耐久性:ジルコニアなどの素材は、咬合力がかかる奥歯にも適用可能
✅ 金属の溶け出しなし:金属イオンが溶け出さないため、口腔内の健康を保ちやすい
✅ 二次虫歯になりにくい:セラミックは歯との密着性が高く、銀歯よりも再び虫歯になりにくい
治療回数:3回費用:6.6万円(税込)/1本(自由診療)
注意事項・リスク:
本治療は**自由診療(保険適用外)**です。
治療直後は、一時的にしみることがありますが、多くの場合は噛み合わせの調整の後、時間とともに落ち着きます。
噛み合わせや歯ぎしりの状態によっては、破損や摩耗のリスクがあります。